呉須濃み(ごすだみ)
濃み(ダミ)とは太く濃い絵筆、それを使ってぬりえの様に輪郭線の内側を塗つぶす手法の事です。描かれた外枠の線の中を塗るベタ塗り作業ですが、熟練が要求される難しい仕事で、これをやる人を「ダミ手」と呼びます。呉須でこれをやるのが呉須濃み。
和食器の模様濃み(ダミ)とは太く濃い絵筆、それを使ってぬりえの様に輪郭線の内側を塗つぶす手法の事です。描かれた外枠の線の中を塗るベタ塗り作業ですが、熟練が要求される難しい仕事で、これをやる人を「ダミ手」と呼びます。呉須でこれをやるのが呉須濃み。