和食器の種類 呑水:和食器 呑水 トンスイは「湯匙(漢音タンチー)」が本来の字で、「れんげ」のこと。なので、取手の付いた独特の形をしている。(匙の形状が残っており、使用法も匙の面影がある)(耳(匙跡)のないものは「丸呑水」。その他変形も) 我国では鍋料理の取り分けや天... 和食器の種類
和食器の種類 そばちょこ:和食器 そば猪口 蕎麦猪口はそばつゆ専用だと思っていませんか?実は和食器の中でも抜群の多様性があるんですよ。 湯呑み・酒呑み・汁碗・蒸碗・デザート・温製料理・冷製料理それこそ何でもござれの万能器なのです。 しかも湯呑や他の器に比べて「重ねて収納でき... 和食器の種類
和食器の種類 のぞき:和食器 のぞき 覗き(のぞき)は、本来深い形の向付で、料理を覗き見る事からの名。鱠や造りの煎り酒や割酢を入れる酢入に使用していた。現在はやや小振りになり、主にツユを入れる小鉢の用途になっている。 のぞき 和食器の種類
和食器の種類 丸皿:和食器 丸皿 三寸~五寸(10~15cm)の小皿です。単に丸皿と言うと大・中も含んでしまいますので、三寸丸皿、四寸丸皿という感じで呼びます。角の小皿(のり皿)と分ける意味もありましょう。豆皿よりは大きく銘々皿よりは小振り。取り皿の一種ですね。 丸皿 和食器の種類