記事内に広告が含まれています

唐三彩:和食器の模様

唐三彩(とうさんさい)

唐時代の中国(7~8世紀)で盛んに焼かれた、緑・褐・白の三色を基調とする焼物。華やかな多彩色で王侯貴族墓の副葬品として作られたものが多い。

三彩とは
緑,褐,白などの鉛釉を施し,低火度で焼成した軟陶。
色数が2色もしくは4色でも一般に三彩と呼ぶ。唐三彩と交趾焼が有名である。
他にも「明の三彩」「清の素三彩」など。
渤海、遼、宋、元にもある。


三彩草文茶碗

タイトルとURLをコピーしました