日本各地の郷土料理 鋤焼(すきやき) 関東と関西の牛鍋鍋料理が美味くなる時期です。鍋ってのはとても沢山の種類がありまよね。地方色、郷土色の濃い料理かも知れません。そのなかでダントツの人気を誇るのはやはり『すき焼き』になるんでしょうか。SN363821テレビは殆ど見ないんですが、... 日本各地の郷土料理
日本各地の郷土料理 伊豆大島のクサヤ くさやアル中じゃないんで、飲まない日も結構あります。特に読みたい本がある時などはまったく飲みません。しかしね、大人の一日ってのは疲れるもんですよ誰でも。飲まなきゃやってられないって気分にもなります。 芯に残る疲れをほぐす為に酒は欠かせるもん... 日本各地の郷土料理
九州・沖縄の料理や食材 イカの子【チチコ】 九州 イカの卵と白子イカの肝は名高いもので、知らぬ人はあまりいません。おいらも何度か紹介しました。(スルメ烏賊の肝)【スルメイカの塩辛の作り方】【ゴロ焼きの作り方】でも、魚介類は肝と同じくらい「卵」も美味しいもの。魚の卵、タコの卵と、珍味こ... 九州・沖縄の料理や食材
本州・四国の料理や食材 高知県『のれそれ』 ノレソレ「のれそれ」とは穴子の稚魚です。マアナゴのレプトケファルスで、ノレソレという呼称以外に「ハナダレ」と呼ぶ地域もあります。岡山の「ベタラ」は、ノレソレをポン酢で食べる料理。早春から夏前(5月頃)まで市場に出ます。春限定の珍味と言えまし... 本州・四国の料理や食材
九州・沖縄の料理や食材 長崎県『長崎料理』 和食の玄関長崎の料理長崎のイメージは「九州の横浜」でしょうかね。時代は様変わりしましたけども、昔は確かにそうだった気がします。「文明開化」外国への扉って事では横浜よりも先行してますし、当然料理にもそれが色濃く反映しています。長崎の魚この県の... 九州・沖縄の料理や食材
九州・沖縄の料理や食材 福岡県『がめ煮と明太』 筑前煮沖縄から九州と北上して料理をみてきたんですが、ここで面白い事に気がつきます。福岡を代表する料理といえば上にあげた品よりも『筑前煮』ではないでしょうか。少なくとも料理に携る頻度が高い日本人にとっては間違いなく筑前煮だと思います。この筑前... 九州・沖縄の料理や食材
本州・四国の料理や食材 高知県『かつお・ウツボのタタキ』 土佐のタタキカツオが美味しいのは、旨い魚の代表であるサバ(主にゴマサバ)を主食にしているからかも知れません。イワシを食べるにしてもやはり鰯は旨い魚。逞しい泳ぎによってATPが沢山。そのATPが旨味成分であるイノシン酸(IMP)に変じます。 ... 本州・四国の料理や食材
本州・四国の料理や食材 山口県『天然とらふぐ』 下関の天然トラフグ山口といいますと『下関のフグ』があまりにも有名です。しかし我々の近場で例えますと「三崎のマグロ」と同じ事で、そこが主要な産地というわけではありません。関東圏に鳴り響く三浦三崎のマグロは実はあちこちから集まって来ているだけで... 本州・四国の料理や食材
本州・四国の料理や食材 静岡県『天然鰻』 浜松の天然うなぎ「今は天然鰻より養殖ウナギの方が美味い」こういうふうに仰る方が増えました。鰻養殖の技術の進歩などを背景にしているのでしょう。しかし、おそらくは「天然鰻より・・」と言いながら、秋口の天然鰻を食べた経験が無いのだろうと思います。... 本州・四国の料理や食材
本州・四国の料理や食材 石川県『ふぐの子漬け』 能登のふぐの子漬け「江戸の卑賤の者、河豚を銕砲といふは、あたれば即命を失ふとの意なるべし」【梅園日記】鉄砲の玉に当たれば落命するので、恐怖心から「てっぽう」と呼んだのか、それとも当時の種子島銃の命中率が低いことから「めったに当たるもんじゃな... 本州・四国の料理や食材